アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

税金鳥をぶっ壊せ!Demolish The Machinery of Unfreedom and Play Fair

KnightLibertyさんが紹介されたドラえもんの「税金鳥」のエピソードは経済寓話として実に優れていると思いました。発掘していただき有難うございます。この1979年の小学四年生が読んだ、たった10ページ66コマの短編漫画は最高の経済学です。世界中のリバタリ…

パチンコは禁止されるべきか

電気がもったいないからパチンコを禁止しようという。北に金が流れるから?国民が馬鹿になるから?保守の人たちはそのように言う。 パチンコ屋の電気代は価格(出玉率など)を通して客が負担している。だからどうこう言う筋合いはない。また馬鹿になったり借…

イギリスを救ったサッチャーの名演説

映画『マーガレット・サッチャー』が金曜日から公開されていますね。まだ見に行けてないんですけど、この作品でアカデミー主演女優賞をとったメリル・ストリープの見事な演技は予告編から伝わってきます。メイクや衣装、いや、似すぎです。 http://www.youtu…

今井町:ゲーテッドコミュニティあるいは無政府資本主義の歴史的事例

Wikipediaから引用・抜粋。太字と傍線はanacapによる。 中世日本の自治都市 ヨーロッパの自由都市に似たものは日本にも存在した。博多や堺、今井町がその典型的な例である。 博多は、室町時代を通じて年行司と呼ばれる12人の豪商の会議によって市政が運営さ…

リバタリアンはブラック企業をどう捉えるか

私の中では海外ニートさんというのは革命家だ。日本の労働環境がいかにクソかということを、滔々とそして緻密に述べていて、人気ブロガーになるのはもちろん、組織論研究者も必読ではないかと思わせるものがある。 ブラック企業が支配的になる市場というのは…

リバタリアンは大企業をどう見るか

ハリウッド映画を見ると、政府や警察と並んで、大企業も悪として描かれることが多い。それらを供給しているのはいつもWarner Bros.やUniversal、Sony Picturesといった大企業であるが。 政府による陰謀、警察など政府権力の腐敗、政府と結託する大企業や財閥…

マイノリティとしてのリバタリアン

残念だがリバタリアニズムは人気がない。市場において小さな声しかもたないということだ。 キャプランがリバタリアンのことを民主主義におけるズィンミーだと書いていたのでちょっとなるほどと受けた。民主主義という宗教社会における、市場成立のために実用…

都市が指向するリバタリアニズム。と自由移民制度

(参加しているグループのメールで、fuyushaさんが都市と移民について書いていました。そこで私の思う所をざっと。) 基本的に多くの市場にアクセスできる都市が裕福なのだと言える。商品・サービスと職業の選択肢がたくさんある。たとえば田舎に住み、仕方…

なぜわたしはアナルコ・キャピタリストなのか(6)

大名とか藩主が要求する年貢は、税金というより、保護料あるいは私的に生産される法の代金として考えられる。 約1時間前 Echofonから 地方分権論は人気があるので(あと戦国武将も)、戦国時代は無政府資本主義を説明する取っ掛かりとしていいと思ったです。…

なぜわたしはアナルコ・キャピタリストなのか(5)

Peter Leeson and Edward Stringham "Is Government Inevitable?" http://bit.ly/9L3gas 約19時間前 Echofonから 無政府資本主義をゲーム理論で議論している http://bit.ly/abqV4h 約19時間前 Echofonから Edward Stringham "Anarchy and The Law" これは無…

無政府社会の児童保護企業

これは、蔵研也さんの「児童保護警察(NPO)が必要だ」をヒントに、児童虐待問題を題材にしながら、帰結主義(経済学的)リバタリアニズムがどういうものであるかを、はっきり示そうとした論考です。誰もが感情的に考えてしまう難問を、子供売買というタブー…

なぜわたしはアナルコ・キャピタリストなのか(4)

結局、人々のもつ国家という幻想を破壊すべく、無政府資本主義者を名乗っている。 3:36 AM Sep 24th Echofonから あるいはそれは現状の政府よりはるかに優れた政府だろうと考える。なぜならそれは、民主主義(すべての顧客が一票しかもたない)という馬鹿げ…

なぜわたしはアナルコ・キャピタリストなのか(3)

市場は予見できないものである。ある程度、経済学でわかるというぐらい。 2010年9月21日 02:31:46JST Echofonから DFのように、無政府資本主義社会のモデルを提示してみることは、ほとんど経済学ではなく、SFである。 2010年9月21日 02:27:54JST Echofonから…

なぜわたしはアナルコ・キャピタリストなのか(2)

無政府資本主義者と名乗り、ある意味現状に迎合していると、逆に「政府なくそうぜ」と主張する過激派として扱われる。ただ自由市場の信奉者であると言っておけば、名前だけでは異端扱いされないし、むしろいいイメージ。 2010年9月11日 10:42:55JST Echofon…

なぜわたしはアナルコ・キャピタリストなのか(1)

アナーキーへの移行可能性、移行後の安定性を考えるには、資本主義がその時どれだけ高度に発達しているかということで考え分けられなければならない。 2010年8月24日 23:56:15JST Echofonから 略奪行為を働けるのは政府のような独占の暴力団だけです。でも自…

自由社会のお金とは

お金はあまりにも便利なものである。好きだ。だが奴を好きになっちゃいけない。お金は汚い。根っから腐っている。お金の真の問題はその生産が独占されていることにある。 私は政府から貨幣発行の独占権を取り上げるのが自由社会建設のために最も肝要なことで…

なぜわれわれは不換紙幣での生活を強いられているのか

Hans-Hermann Hoppe は日本ではほとんど知られていないかもしれないが、現代のアナルコ・キャピタリストの筆頭ともいえる経済学者である。このリバタリアン理論家の特徴は経済理論を駆使した国家の分析を諸々の歴史的事実によって裏づけするところにある。 …

インセンティブ構造の解明

社会主義者たちの作った経済システムが失敗した理由は、 一言でいえばインセンティブが不十分あるいは不正だったということです。 人々はいい仕事に対して報酬を与えられなかったため、 誰も率先して物事に取り組んだり、新しいものを作ることをしませんでし…

自由市場における保険の決定的な役割

以下は Hans-Hermann Hoppe による Uncertainty and Its Exigencies: The Critical Role of Insurance in the Free Market(不確実性とその要件:自由市場における保険の決定的な役割) http://www.lewrockwell.com/hoppe/uncertainty-insurance.html の翻訳…

Center for Libertarianism in Japan

日本初と言えるリバタリアンの言論集団 Libertarianism Japan Project http://c4lj.com/ に参加しました。

恋愛と政治はなぜうまくいかないか

市場に対する誤解ってあります。その一つが金持ちが全部取るってやつ。一般の市場がそうですか?貧乏人でも少しは買えるはず。 直接的に価格がついてないとき、非効率が生まれます。それは政治とか恋愛です。一人区の選挙とか。大量の死票が出ます。恋愛も市…

政府こそ偽札造りである

引き続き Walter Block 著 Defending the Undefendable の紹介です。 偽札造りを擁護する面白い回で、ポイントは政府の命令貨幣の批判です。 偽札造り 「政府こそが最初の偽札造りなのであり、盗みなのであり、悪なのである(元の本物の貨幣は金銀)。民間業…

言論の自由はいかなる場合においても否定されない

引き続き Walter Block 著 Defending the Undefendable の紹介です。 恐喝 「恐喝者は素晴らしい。なぜならお金で秘密を守ってくれるからである。恐喝者は言論の自由を金に変えているにすぎない。あなたは公表されて失うものと比較して金を渡すが、状態は以…

なぜヤクの売人や女性差別主義者は素晴らしいのか

Walter Block 著 Defending the Undefendable の紹介です。 売春 「売春は結婚や友情と同様、異議を挟んではいけないものなのだ」 「売春あっせん業者は銀行や証券会社と同じ仲介業にすぎない。だが売春業者の場合、政府の保護を受けていないぶん、より素晴…

俺、イギリス人になる。私、ロシア人になりたい。

中学の時、進路相談で担任の先生にイギリス人になりたいんですと言ったら、八方手を尽くしてくれて本当にイギリス人になれた。その思い出を妻に話すと「イイセンセイニ メグマレタノデスネ アナタ」と言ってくれる。平凡な日本人中学生は「センセイ オゲンキ…

市場に参加する外国人は大歓迎、でも政治に参加する外国人はお断り

移民の議論も、外国人参政権の議論も、自由市場という互いに利益を与え合う場と、民主主義という互いに不利益を与え合う場の問題である。 外国人参政権は、民主主義の拡大を防ぐということからはっきり反対できる。 だが自由移民論はどうか。それは自由貿易…

Flashback to 1776

T・ジェファーソンの名言集です。 http://twitter.com/libertypaine より作成。 No free man shall ever be debarred the use of arms. いかなる自由人も武器の使用を妨げられることはなかろう。 For a people who are free, and who mean to remain so, a w…

The Curse of the Ice Age

When he surrendered to the United States, Emperor Hirohito told his people to "bear the unbearable, tolerate the intolerable." Now I know the message was neither for the people at that time nor for their children (Baby Boom Generation), bu…

元妻、渡米の翌日に離婚書類を突きつけられていたことが判明

朝日新聞が取り上げていることに気づいた。 子ども「連れ去り」事件 日米ルールの違いで解決難しく 離婚した日本人の元妻が米国から実家の福岡県に子どもと帰国したため、子どもを取り戻そうとした米国人の元夫が、警察に未成年者略取容疑で逮捕された事件が…

「元妻はこっち(日本)では被害者扱いだが、あっち(アメリカ)では犯罪者扱い。」

Father in Japan: 'I didn't do anything wrong' (CNN) Story Highlights # Man charged with abducting his own children denies committing breach # Japanese custom, law on custody differ sharply from those in U.S. # Japan is not party to 1980 co…