アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

■メカニズムデザイン

じゃんけんからメカニズムデザイン5

「わたなべじゃんけん」は通常のじゃんけんと同じ均衡と資源配分の方法を作る。(計算は別掲。)わたなべじゃんけんはやり方次第だが、場合によっては資源配分にかかる取引費用を劇的に節減する可能性がある優れたメカニズムである。皆が納得するようなフェ…

じゃんけんからメカニズムデザイン4

じゃんけんではナッシュ均衡(各人グー・チョキ・パーを等確率で出す)がプレイされるとき、それ自体がコイントスのような偶然装置(抽選機械)になり、平等な資源配分(均衡において各人の期待利得は等しい)を保証するメカニズムとなる。 メカニズムデザイ…

じゃんけんからメカニズムデザイン3

会社のお金(税金)で購入したお菓子(公共財)が不評な上食われ放題だったということだろうか、ZEROBASEの石橋さんは「配給制を廃止」し、オフィスグリコを導入したという。 メカニズムデザインの言葉で言えば、オフィスグリコは 「ある目的・望ましいアウ…

じゃんけんからメカニズムデザイン2

メカニズム・デザイン(mechanism design),あるいは遂行理論(implementaton theory),は選挙制度・契約・オークション・官僚組織の意思決定システム・公共財の供給方法,などを比較・設計することを目的とする,応用範囲の広い経済理論である.「どのように…

じゃんけんからメカニズムデザイン

私の通っていた中学校は不良の集まりで本当におもしろかった。一方で有名なスパルタ塾に通っていた私にとって中学校は遊びに行くようなものだった。 色々な遊びがあったが私が一番夢中になったのは賭け事である。休み時間の教室は複数のテーブルで構成される…