アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

2009-01-01から1年間の記事一覧

リバタリアンはまともな保守を支持する(9)カール・ポパーと開かれた社会

・カール・ライムント・ポパー(1902年-1994年)は、オーストリア出身イギリスの哲学者。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授を歴任。・精神分析やマルクス主義を批判。また、「開かれた社会」において全体主義を積極的に批判した。・「開かれた社会…

リバタリアンはまともな保守を支持する(8)『隷従への道』

・『隷従への道』(The Road to Serfdom)とは1944年にフリードリヒ・ハイエクによって書かれた政治学の作品である。・19世紀に自由主義批判が強まると、ドイツの思想界では自由の計画化と呼ばれる試みが提唱されるようになった。それは市場という社会の自律…

リバタリアンはまともな保守を支持する(7)フリードリヒ・ハイエク

・フリードリヒ・アウグスト・フォン・ハイエク(1899年-1992年)は、オーストリア生まれの経済学者、哲学者。オーストリア学派の代表的学者の一人であり、経済学、政治哲学、法哲学、さらに心理学にまで渡る多岐な業績を残した。・その思想は、後の英国のマ…

リバタリアンはまともな保守を支持する(6)ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス

・ルードヴィヒ・フォン・ミーゼス(1881年-1973年)は、オーストリア・ハンガリー帝国出身の経済学者であり、現代自由主義思想に大きな影響を及ぼした。・1900年からウィーン大学で法学を学ぶが、1903年にカール・メンガーの書『経済学原理』によって経済学…

リバタリアンはまともな保守を支持する(5)エドマンド・バーク

・エドマンド・バーク(1729年-1797年)は、ダブリン生まれのアイルランド人。英本国の下院議員(1765年 - 94年)。ホイッグ党の幹部。・「保守主義の父」として知られる。主著は1790年の『フランス革命の省察』(原題:Reflections on the Revolution in Fr…

リバタリアンはまともな保守を支持する(4)保守のルーツと展開

・政治思想としての保守主義は、政治的保守主義ないしは近代保守主義と呼ばれ、コモン・ローの法思想を中心として発展してきた。・17世紀に、イギリスのエドワード・コークは中世ゲルマン法を継承したコモン・ローの体系を理論化した。・18世紀には、バーク…

リバタリアンはまともな保守を支持する(3)『国富論』

・本書は他の経済学者に向けてというよりも、むしろ18世紀当時における平均的な教育を受けた人々に向けて書かれたものである。したがって、本書は現代の読者にとって古典派経済学(classical economics)の比較的理解しやすい入門としての古典として読み継がれ…

リバタリアンはまともな保守を支持する(2)アダム・スミス

・アダム・スミス(1723年-1790年)は、イギリスの経済学者・哲学者。主著は『国富論』。「経済学の父」と呼ばれる。・1740年にオックスフォード大学に入学。1750年ごろ、哲学者ヒュームと出会う。・『国富論』の大部分はヒュームやモンテスキュー、そして重…

リバタリアンはまともな保守を支持する(1)道徳の押し付けはだめ

アダム・スミスやハイエク、ミーゼス、ポパーといった保守の先人たちはリバタリアニズムの系譜の中にも入れられる人たちです。このシリーズでは保守とリバタリアニズムの共通点・親和性について調べていきたいと思います。保守の主張のうちリバタリアンが支…

【悪法】著作権法&独禁法:知財法と独禁法がぶつかるケース。政府が著作権法によって異常な強者を作り、それを独禁法で抑えようとする無駄な戦いが納税者の金で行なわれている。両方とも廃止すべき。

<JASRAC>公取委の排除措置命令、当面、執行免除に8月6日22時27分配信 毎日新聞 音楽著作権を管理する社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)は6日、テレビ・ラジオ番組向けの楽曲を巡り、放送局と結んでいる契約内容が独占…

【悪法】出会い系規制強化:プロフ・SNSへの移行で、児童買春がむしろ一般化・拡大?だとすれば規制が問題を悪化させるという好例。次は下手すれば関係あるもの何でも禁止。一部規制は次の規制、そして最悪の全部規制につながる危険性があるという教訓。

中学生が中学生を買春する時代のようだが・・・・(リ)出会い系サイト・援交掲示板規制には絶対反対。自由な売春市場こそが性犯罪を最も抑止する。子供の管理・しつけ・道徳教育をすべきなのはまず親・学校であって国家ではない。(削除依頼のあった、関連…

【悪法】公道+道交法:すべての道を「私道+自主ルール・課金制」で置き換えれば、共同危険行為を行なう者は分離され、同時に日本のドリフト・スポーツカー文化は世界最高レベルに花開くはず。

ブログで集会告知、ドリフト族84人を摘発8月4日17時30分配信 読売新聞 改造車で急発進や急転回を繰り返すドリフト走行を集団で行ったとして、警視庁は東京都足立区佐野、会社員岡島哲也容疑者(40)ら男女19人を道交法違反(共同危険行為)容疑で逮捕…

【悪法】公職選挙法(飲食物提供、「労務者/選挙運動員」規定、ネット規制、実名入りタスキ):「選挙運動を無制限に認めると、財力や権力のある者が有利になる」→すでに知名度のある候補者を有利にしながら、競争の効率性を色んな仕方で損ねるだけ。

’09衆院選:公選法 くすぶる批判「規定が非常識」 連座制、失職ケースも /山梨8月5日13時2分配信 毎日新聞 選挙を規制する公職選挙法。候補者が連座制で失職するケースもあるため、陣営は細心の注意を払う。だが、そもそも「規定が非常識」との批判は現場…

【悪法】日米FTA:民主党公約「食料自給率の向上、地産地消」「国内生産者保護のため、農畜産物は対象外」「国内農業・農村の振興などを損なうことは行わない」→言い換えれば、消費者(とくに都市部の)は高価格・低品質の農産物で我慢しろということ。

民主、公約の「日米FTA締結」から農畜産物除外8月4日18時50分配信 読売新聞 民主党は4日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に明記した米国との自由貿易協定(FTA)締結について、農畜産物を除外するよう修正することを決めた。 今週中に具体的な修正…

【悪法】高速道路割引:渋滞の増加。また事故が増えることで渋滞も増える。逃げ場がない状況が増え、お盆期間などに大なり小なり惨事が多く発生するのは必至。

高速道路割引で事故増加 長野8月4日7時56分配信 産経新聞 通行料金が上限千円で乗り放題の「休日割引制度」により高速道路での事故が増えた-。こんな結果が、長野県警交通規制課が6月に交通量の変化を調べところ、明らかになった。 同課では、6月の土日計…

【悪法】改正貸金業法(上限金利引き下げ、総量規制):消費者は借りられなくなって死ぬだけ。商工ローンと消費者金融はつぶれて、やはり仕事がなくなって死ぬだけ。殺人法という意味で最悪の悪法。

商工ローンの現場で何が起きているのか? 放置される“金融難民”8月4日10時54分配信 Business Media 誠商工ローンの現場で何が起きているのか? 放置される“金融難民”事業性資金の借入先(出典:日本貸金業協会) 中小零細企業の経営者が利用する商工ローン…

【悪法】雇用調整助成金:解雇規制や失業給付と合わせれば、すでに相当の社会主義国家が完成していることがわかる。そういう社会では大量虐殺が行なわれるか、大量の難民が生まれることは必至である。

失業率 実態は8.8%? 助成金にひそむ“隠れ失業”238万人8月2日7時56分配信 産経新聞 6月の完全失業率が5・4%と過去最悪(5・5%)に迫る中、実際の雇用情勢は数字よりもはるかに深刻だという声が高まっている。解雇せずに一時休業などで雇用を…

【悪法】著作権法:リバタリアニズムからは出てこない。なぜ納税者のお金で(ぼろ儲け)企業を保護するのか。企業は利益を自分または協力者の技術・工夫によって私的に守るべきであって、それ以上のものを納税者の金で守るのはおかしい。

DSソフト違法配信、男に実刑判決 京都8月3日11時9分配信 産経新聞 任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」のソフトを違法に複製し配信するなどしたとして、著作権法違反などの罪に問われた大阪府寝屋川市高柳、会社員、朝霧由章被告(38)の判決公…

【悪法】高校授業料無償化:増税。本来なら高校に行かない人たちが高校に行くことから生まれる損失は様々。労働供給は減少。さらなる初・中等教育の社会主義化=産業保護化=腐敗化。高所得層の子弟は塾へ行くだけなので「格差」も拡大。

マニフェスト点検「教育」…負担軽減へ巨費投入8月5日6時9分配信 読売新聞 教育が国力を左右すると言われる。 自民、民主党とも政権公約(マニフェスト)で大胆な施策を打ち出した。高校授業料無償化、給付型奨学金の創設……学力向上と貧富による教育格差の解…

【悪法】金融商品取引法(インサイダー取引):情報の効率的利用(価格への即時反映)を考えたとき、インサイダー規制というのはない。投資家もすでにインサイダー情報が反映されているという効率市場仮説のもと動くのが合理的のはず。

カブコムに業務改善命令、元社員らのインサイダー受け=金融庁7月31日17時36分配信 ロイター [東京 31日 ロイター] 金融庁は31日、カブドットコム証券<8703.T>に対して業務改善命令を出したと発表した。同社の元社員らに金融商品取引法違反(インサイ…

山内康一さん、渡辺新党で栃木1区から出馬か

自民党を離党した山内康一さんについて、再び後輩(悪法収容所の番人)と話した。(前回記事はこちら、また山内さんが現在置かれている状況はZopeジャンキー日記のこちらの記事参照。)リ「山内さんはやっぱり渡辺新党から出るみたいですね」私「みんなの党…

【悪法】FX規制強化:いったい金融庁とは何なのか。「一般から意見募集したところ、700を超す個人・団体から反応があり、反対意見はうち650」だったにもかかわらず、「高い倍率の取引は顧客にとってリスクが高い」として規制強化。

FX倍率、来年8月から段階引き下げ7月31日18時32分配信 産経新聞 金融庁は31日、個人投資家に人気がある「外国為替証拠金取引(FX)」の規制強化を来年8月1日から実施すると発表した。預けたお金の何倍の取引ができるかを示す「証拠金倍率」の上限…

【悪法】生活保護ビジネスが悪いのではなく生活保護制度そのものが悪い。結局医療・介護その他どんな公的扶助システムも、受給者はそのサービスを過剰利用するインセンティブがあり、関係するビジネスは受給者を悪用するインセンティブがある。

<無料低額宿泊所>厚労省が調査 保護費の管理状況把握へ7月29日21時52分配信 毎日新聞 全国各地で民間運営されている無料低額宿泊所について、厚生労働省が初の本格的な実態調査に乗り出したことが29日分かった。路上生活者らを入所させて生活保護を受給…

【悪法】特定商取引法(目的隠匿誘引):貴重な納税者のお金を、あるいは貴重な警察という資源を、なぜこのような消費者保護のために使わなければならないのか、という問題。

特商法違反:訪問・通信販売会社社長を容疑で逮捕 /秋田7月31日12時1分配信 毎日新聞 にかほ署と県警生活環境課は30日、東京の訪問・通信販売会社「ピースネット」社長、水迫光尋容疑者(46)=東京都大田区中央8=を特定商取引法違反(目的隠匿誘引…

【悪法】下請法:親事業者の経営の自由を損ねれば結局誰のためにもならない

中小零細企業の下請、さらに厳しさ浮き彫りに7月30日20時24分配信 サーチナ 公正取引委員会は下請取引改善協力委員会議で提案された意見の概要をまとめ、公表した。資金繰りが厳しい中小零細企業が多い下請業界にあって、親会社からは「現金払いから手形払…

【悪法】JAS法(原産地表示の義務)/不正競争防止法(虚偽表示):原産地を表示しないことは何かのシグナルになって市場で判断される。詐欺的な虚偽は刑法(詐欺罪)か被害者自身による民事訴訟・損害賠償請求でOK。

ワカメ偽装で捜索 容疑の業者 中国産を鳴門産に 徳島県警7月29日15時21分配信 産経新聞 中国産を使った湯通し塩蔵ワカメを「徳島県鳴門産」と偽って販売したとして、徳島県警は29日、不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで、同県鳴門市の海藻加工会社「…

【悪法】公職選挙法(買収、事前運動):金銭授受を禁じるのは非効率。活動期間を制限するのも非効率。そういう非効率な法のために大掛かりな取り締まり、裁判、懲役刑。もう何もかもが資源の浪費。

東北町長選の公選法違反:運動員に懲役8月求刑し、即日結審 /青森7月30日12時0分配信 毎日新聞 4月の東北町長選をめぐり、有権者に現金を渡して投票の依頼をしたとして公職選挙法違反(買収、事前運動)の罪に問われた竹内亮一前町長派運動員で同町姥沢、…

【悪法】悪用される生活保護と公的医療制度:「生活保護受給者の医療費は全額公費で賄われ、自己負担の必要なし」「受給者は入院でご飯と寝る場所が確保できる」「疑わしくても書類上問題ないレセプト」「不心得者を排除できない医療制度」

newsそれから:生活保護制度悪用、診療報酬不正受給事件 /奈良8月1日16時1分配信 毎日新聞 ◇不審レセプト確認困難 県医師会長「医療制度に問題」 ◇景気低迷、背景に 大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」が、生活保護受給者に手術したように装うな…

【悪法】景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法):市場には不当な価格が発見され自動で調整されるメカニズムがある。つまりインチキを見破るインセンティブがある。不当にも価格が下がった他商品を買っておくとそのうち儲かるからである。

JR西に排除命令へ 乗り放題チケット不適切表示8月1日15時48分配信 産経新聞 JR西日本が4月に発売した期間限定の乗り放題チケット「西日本パス」で、別に料金がかかる場合があるのに適切な表示をしていなかったとして、公正取引委員会が景品表示法違反…

「消費税20%・ベーシックインカム5万円」政策の是非

どんな政策でも正の効果>負の効果ならば採用すべきだ。ベーシックインカムについてホリエモンと藤沢さんが書いている。ホリエモン説のうちとくにおもしろいのは「解雇がやりやすくなるぶん生産性が上がる効果」だ。これは労働法の撤廃にはまったく及ばない…