アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

2012-01-01から1年間の記事一覧

この世に安定した国家というものはない

ソビエト崩壊の教訓は社会主義が機能しないということだけではない。それは全体包括的な国家主義は長続きしないということであり、このことは一党独裁の下であろうと民主主義という幻想の下であろうと変わらない。我々はソ連の20年前の経験を謙虚に受け止め…

模倣のダイナミズムとイノベーション

18世紀と19世紀のドイツ語文化圏における芸術を見てみよう。作曲家による模倣は最大の賛辞であると考えられた。バッハがブクステフーデのエラボレーションを書いたとき、それは故人の遺産と記憶への素晴らしい贈り物だと見なされた。マーラーがブラームスの…

知的財産権は時代に逆行している

知的財産の問題は今日の世界では非常に重要なトピックである。 我々が日常使う物やサービスの多くがどんどんデジタル化されている。何かをデジタル化するということは、それからある部分を取り出し、希少性の世界から無限に再生産可能な世界に移すということ…

希少な資源を政府を通じて割り当てるということ

政府は課税する権力をもち、その強制力を使って「サービス」を生産することができる。実際それがコストに見合っているかどうか関係なくである。民主主義の建前では、納税者は欲しくないものを強制的に買わされたり、あるいは支払い意思額以上の金額を強制さ…

税金鳥をぶっ壊せ!Demolish The Machinery of Unfreedom and Play Fair

KnightLibertyさんが紹介されたドラえもんの「税金鳥」のエピソードは経済寓話として実に優れていると思いました。発掘していただき有難うございます。この1979年の小学四年生が読んだ、たった10ページ66コマの短編漫画は最高の経済学です。世界中のリバタリ…

パチンコは禁止されるべきか

電気がもったいないからパチンコを禁止しようという。北に金が流れるから?国民が馬鹿になるから?保守の人たちはそのように言う。 パチンコ屋の電気代は価格(出玉率など)を通して客が負担している。だからどうこう言う筋合いはない。また馬鹿になったり借…

イギリスを救ったサッチャーの名演説

映画『マーガレット・サッチャー』が金曜日から公開されていますね。まだ見に行けてないんですけど、この作品でアカデミー主演女優賞をとったメリル・ストリープの見事な演技は予告編から伝わってきます。メイクや衣装、いや、似すぎです。 http://www.youtu…

今井町:ゲーテッドコミュニティあるいは無政府資本主義の歴史的事例

Wikipediaから引用・抜粋。太字と傍線はanacapによる。 中世日本の自治都市 ヨーロッパの自由都市に似たものは日本にも存在した。博多や堺、今井町がその典型的な例である。 博多は、室町時代を通じて年行司と呼ばれる12人の豪商の会議によって市政が運営さ…