アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

政府に頼らず「公共財」を生産する その1 全会一致の契約

以下は David Friedman, Price Theory: Chapter 18: Market Failures の Private Production of Public Goods 部分の翻訳(抄訳)である。

Private Production of Public Goods
公共財の私的生産

There are a number of ways in which the problem of producing public goods privately may be solved. One, which works best if the size of the public (the group of people who will receive the good if it is produced) is small, is a unanimous contract. The producer gets all the members of the public together, tells them how much he wants each to pay toward the cost of producing the good, and announces that unless each agrees to chip in if everyone else does, the good will not be produced.

公共財を私的に生産する方法はたくさんある。1つは全会一致の契約である。これはグループのサイズが小さいならばベストの方法である。生産者はまずメンバーのそれぞれに対し、負担してほしい金額を言う。そして全員が負担に同意しなければ、財は生産されないことを発表する。

Assume that they believe him. Consider the logic of the situation from the standpoint of a single member of the group deciding whether he should agree to chip in. He reasons as follows:

いま生産者は信頼できると仮定する。そこで一個人という立場から見て自分は負担に同意すべきか、という各人の状況の論理を考えてみよう。彼は以下のように推論する。

Either someone else is going to refuse, in which case the deal falls through, I get my money back, and my agreement costs me nothing, or else everyone else is going to agree. If everyone else agrees and I refuse, I do not have to pay for the public good, but I also do not get it. So as long as the good is worth more to me than my share of the cost, I ought to agree.

誰かが拒否するなら計画は頓挫し自分のお金は戻ってくる。つまり私が同意しても失うものはない。一方仮に私が拒否しても、やはり計画はなくなって私は何も払わず何も得ない。したがって私は、自分も含めて全員が同意がする場合のみを考え、負担分よりも見返りの財の価値のほうが大きいならばいつでも同意すべきである。(訳者注:ゲーム理論の言葉でいえば同意することが(弱)支配戦略となる。)

The same argument applies to everyone, so if the public good is worth more to the consumers than it costs to produce, the entrepreneur should be able to divide up the cost in such a way that each individual finds it in his interest to agree.

同じ議論が全員に当てはまる。よって企業家は、消費者にとっての財の価値の合計が生産コストより大きいならば、各人にとって合意することが利益となるような仕方で生産コストを分配することができるはずである。(訳者注:これは消費者の合計評価が生産コストと比較して十分大きいと見積もれるという状況でなければいけない。)

(続く)