アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

社会というものはありません。あるのは個人と家庭だけです。

大学時代はハイエクに傾倒。市場原理と起業家精神の重視を主張しイギリスで初めての女性首相となった。奇跡としか言いようがない。1979年5月4日、今からちょうど30年前のことである。


TIME1979年5月14日号

Epitaph for the eighties? 'there is no such thing as society'
80年代のエピタフ?「この世に社会というものはない」

"I think we've been through a period where too many people have been given to understand that if they have a problem, it's the government's job to cope with it. 'I have a problem, I'll get a grant.' 'I'm homeless, the government must house me.' They're casting their problem on society. And, you know, there is no such thing as society. There are individual men and women, and there are families. And no government can do anything except through people, and people must look to themselves first. It's our duty to look after ourselves and then, also to look after our neighbour. People have got the entitlements too much in mind, without the obligations. There's no such thing as entitlement, unless someone has first met an obligation."

あまりにも多くの人たちが「もし問題があるなら、それを片付けるのが政府の仕事だ」という理解をしてきたというのが今のこの時代だと思います。「俺には問題がある。だから給付金をもらう。」「俺はホームレスだ。だから政府に家をもらう。」皆が自分の問題を社会に投げつけるのです。しかし社会というものはありません。個人だけが、男と女だけが、家族だけが存在するのです。政府といってもそれは人々を通してしか何かをできないのであり、その人々はまずは自分を頼りにするのが先決なのです。自分自身の面倒、そして隣人の面倒を見ることが義務なのです。人々は責任を無視して権利ばかりたくさん主張します。ですが最初に義務を果たさなければ権利などというものはないのです。

Prime minister Margaret Thatcher, talking to Women's Own magazine, October 31 1987

首相マーガレット・サッチャー『Women's Own』1987年10月31日号

http://briandeer.com/social/thatcher-society.htm

マーガレット・サッチャー - Wikipedia
表題が語録として取り上げられている