アナルコ・キャピタリズム研究(仮)

★無政府資本主義の理論(経済学)◆リバタリアニズム▽海外リバタリアンの文献翻訳■時事問題・日常生活▼ロンドン暮らし

リバタリアンはまともな保守を支持する(13)ロナルド・レーガン

・ロナルド・ウィルソン・レーガン(Ronald Wilson Reagan, 1911年2月6日 - 2004年6月5日)は、アメリカ合衆国の俳優、政治家。第40代アメリカ合衆国大統領

・政府と取引が多い電機メーカーのゼネラル・エレクトリック (GE) 社に雇われたのは、共産主義のスピーチをラジオ放送上で行ったからであると言われる。

・その後行われた1964年の大統領選挙では、レーガン小さな政府を唱えるアリゾナ州選出の上院議員バリー・ゴールドウォーターの熱烈な支持者だった。

・彼はGEがタービンを納めているテネシー川流域開発公社に反対してテレビ番組 ジェネラル・エレクトリック・シアターのパーソナリティをクビになった。

レーガン自由主義者としての顔は、カリフォルニア州知事時代に行った政策にも如実に現れている。例えば、州議会を「バイクに乗る際、ヘルメットの着用を義務付ける」という法案が通過した際、レーガン州知事権限でこれを取り消した。その理由は「バイクに乗る者は、バイクに乗るという行為がどれだけ危険かわかって乗っているはずだ。ならば、ヘルメットの着用などということは個人に任せるべきであって、それに州政府が関与する必要はない」というものだった。

レーガンは就任後、それまでの需要中心の政策ではなく、供給力強化を目的としたレーガノミックスと呼ばれる一連の経済政策を発表した。

デタントを否定し、ソ連を「悪の帝国」と名指しで非難。替わりに「力による平和」と呼ばれる一連の外交戦略でソ連と真っ向から対抗する道を選んだ。

レーガン・ドクトリン」によって地道に支援されてきた東欧の反共産主義運動は、モスクワの屋台骨が揺らぎ始めると、1989年8月、ハンガリー政府当局が約1000人の東ドイツ国民を自国経由でオーストリアに脱出する手助けをするという「ピクニック事件」が起きたのを皮切りに、11月にはドイツでベルリンの壁が崩壊し、チェコスロバキアではビロード革命共産党による一党独裁を廃止、12月にはブルガリア共産党政権が崩壊し、ルーマニアではチャウシェスク独裁政権を血祭りにあげるなど、東欧諸国は雪崩を打って民主化を果たし、ここに冷戦は事実上終結した。ソビエト連邦が解体されたのは、それから2年後のことだった。

ロナルド・レーガン - Wikipedia

レーガノミックス(Reaganomics)とは、レーガン大統領がとった一連の経済政策である。

・この政策群の理想的展開は、「富裕層の減税による貯蓄の増加と労働意欲の向上、企業減税規制緩和により投資が促され供給力が向上する。経済成長の回復で歳入が増加し税率低下による歳入低下を補い歳入を増加させると共に、福祉予算を抑制して歳出を削減する。インフレーションは金融政策により抑制されるので歳出への制約は低下する。結果、歳出配分を軍事支出に転換し強いアメリカが復活する。」というものである。

レーガノミックス - Wikipedia